人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2008年度予算案をみる
貯めこみ NO1! 2008年度予算案 
 1月31日、板橋区2008年度予算案が発表されました。総額1700億円を超える過去最大の一般会計です。この中には、この間の運動、世論を背景に、くらし応援を反映するいくつかの予算も盛り込まれました。そのひとつが「妊婦健診事業への助成拡大」です。区は1回5千円を上限に14回まで助成拡大を盛り込みました。また、私立幼稚園の保護者負担軽減事業も5千円のアップを図りました。また、区内共通商品券のプレミアム商品券発行も、区民から陳情など要望の強かったコミュ二ティ―バスの実験運行に向けた検討経費も盛り込みました。
 しかし、なんといっても最大の目玉は、基金につみあがった現在高の総額が462億8千万円と、過去最高の基金額になったことでしょう。2006年度では約323億円だった基金がいつの間にか139億4800万円も増えています。問題なのは必要で緊急性のある区民のための予算が組めているのかどうかです。この間、区民の家計は税制改革と、それにリンクして膨れ上がった介護保険料や国民健康保険料、さらに社会保障制度の改革による負担増など、厳しくなるばかりです。にもかかわらず、区はこの間「刷新計画」と称して、特に区民の家計を直接あたためる経済効果が一番大きい「金銭給付事業」はやらないと決め、廃止をしてきました。国の進める負担増から区民を守るとりでであるはずの板橋区からも、こうしたくらしを暖める事業を削られ、区民の暮らしはいっそう厳しくなっています。今一番求められているのは区民の暮らしを暖める予算です。
 驚いたことに介護給付費準備基金は2008年度予算案では約14億円にもなっています。この基金は65歳以上の区民の保険料で残った額を積み立てている基金です。こんなにあまるならば保険料を引き下げてほしいというのが、高齢者の率直な声ではないでしょうか。   
 まもなく4月です。世界のどこにもない75歳以上を別の医療保険に入れ、負担を課すだけでなく受ける医療に制限も導入しようとする後期高齢者医療制度実施が目前です。
 国の悪政から区民を守る予算は待ったなしです。いよいよ予算議会が始まります。貯めこみナンバーワンではなく、区民一人ひとりの暮らしを暖める「あったか予算」を求め、力をつくしてがんばります。
# by BunBunMusic | 2008-02-16 16:33 | 区政
老人医療センター(養育院)も豊島病院も都立都営でなくなる?
 
老人医療センター(養育院)も豊島病院も都立都営でなくなる?_d0049160_17473019.jpg

 東京都は1月31日に「第2次都立病院改革実行プログラム」を発表しました。その計画に、都立豊島病院は「公社病院」としての位置づけが示されました。さらに今後の医療内容については、未熟児の小さな命を守り続けてきた周産期母子医療(NICU)は廃止してしまう内容が示されました。また、老人医療センターは、健康長寿医療センター(仮称)として、老人総合研究所といっしょになって地方独立行政法人をたちあげ、そのもとで運営していくとされていますが、昨年の秋ごろに基本計画が発表される予定が、まだ発表されていません。私は2月5日、ふるだて都議会議員とふたつの医療機関の都立都営での存続、豊島病院でのNICU存続を求めて東京都に申し入れを行いました。
 公社化といっても東京都保健医療公社の財政は厳しい状況になっています。この間公社に移管された病院に対して、失敗にさせるわけにはいかないと、それまで以上に東京都は補正予算で補助額を増やしているのが実態です。さらにこの第2次の実行プログラムで当初盛り込まれる予定だった豊島病院以外の都立病院が「地方独立行政法人」のもと運営するという計画は、さまざまな課題があるとして明記されませんでした。そんな問題があるなら老人医療センターも、地方独立行政法人への移行を見直すべきではないでしょうか。
 なにがなんでも都立病院をへらしていこうとする石原都知事さん・・・、なぜオリンピック口実の開発には税金を湯水のように注げて、都立病院のためには税金を削り続けるのですか?都民の命よりゼネコンの儲けが大事ですか?
 こんなに医療制度が改悪されている時だからこそ都立都営での病院存続は一層大事になっていると思います。
# by BunBunMusic | 2008-02-12 17:48 | 医療
妊婦健診14回まで助成が新年度予算案に盛り込まれる!
 1月15日に行われました「健康福祉委員会」で、新日本婦人の会板橋支部が9月に提出した「安心して妊娠・出産できるようもとめる陳情」の1項目目、「母と子が健康な妊娠・出産を迎えられるよう、公費負担で14回までの妊娠健康診査費用の助成をお願いいたします」が、全会派一致で採択となっていました。
 この内容が、1月31日発表の新年度の予算案に盛り込まれました。1回5千円を上限に14回まで助成を図る内容となっています。安心して子どもを産み育てられるようにと広がった運動が実りましたね!
 
 健診事業も無料で存続! 
 前号でも載せましたが、この4月からは、後期高齢者医療制度の導入で、これまでの区民健診が変わります。一つは各々が加入している医療保険ごとに行う「特定健診」です。この健診は、いわゆる成人病につながりやすいといわれるメタボリック症候群などの検査と指導が中心で、これまで区民健診として実施してきた検査項目がなくなっているものもあります。その問題について、「これまでの内容も区で実施を」と求める陳情や、医師会からの強力な意見も反映され、区の一般施策として35歳以上の区民に対して特定健診で抜けた項目で必要な項目については、実施されることとなっています。
 気になるのは国は「自己負担」を前提としていることです。さらに後期高齢者医療制度では、東京都の広域連合議会では「500円の負担」が決められていました。
 新年度予算案には、区はすでに自己負担が導入されている乳がん健診、骨粗鬆・眼科・成人歯科の各検診事業以外、がん検診と区民検診はこれまで通り無料で、また75歳以上の検診も無料で実施される予算が盛り込まれました。
 広がる運動の大切な成果ですね!
# by BunBunMusic | 2008-02-12 17:42 | 区政
がん検診が無料で存続に
健康福祉委員会では、「『早期発見・早期治療』を支える健診事業を今までどおり、無料で実施することを求める陳情」が、板橋社会保障推進協議会から9月に提出されていました。その審議の中で、またこれまでの区の報告の中で、明らかになっていることに、乳がん検診以外の「がん検診」があります。当初、板橋区経営刷新計画では、新年度から「自己負担導入」が示されていましたが、医師会とも相談した結果、受診率を引き上げることを優先させるとし、「新年度については無料で存続」を決めたということです。区民のみなさんからの陳情や声が実ったことのひとつとして、うれしく思います。
 この4月からは、後期高齢者医療制度の導入で、これまでの区民健診が大きくそのスタイルを変えようとしています。一つは各々が加入している医療保険ごとに行う「特定健診」です。この健診の内容では、いわゆる成人病などにつながりやすいといわれるメタボリック症候群などの検査と指導が中心で、これまで区民健診として実施してきた検査項目がなくなっているものもあります。この間、これまでの内容についても実施をと求める陳情や、医師会からの強力な意見も反映され、区の一般施策として35歳以上の区民に対して特定健診で抜けた項目で必要な項目については、実施されることとなっています。また、65歳以上のかたがたについては、介護予防健診とあわせて区の一般施策の検診項目も受けることができます。
 気になるのは国からは健診事業は「自己負担」が前提とされています。さらに後期高齢者医療制度では、東京都の広域連合議会では「500円の負担」が決められたようです。それに対して区が自己負担を導入するかどうかですが、委員会では「受診率を引き下げるようなことのないよう、また区民の負担につながらないようにしたい」という答弁が出されています。1月31日が、新年度予算案のプレス発表ですが、みんなの声が届いて、きっと「無料」での健診事業が存続できると確信しています。
# by BunBunMusic | 2008-01-17 16:18 | 健康福祉委員会
ようやくですが、ふたつの陳情項目が採択に!
 
ようやくですが、ふたつの陳情項目が採択に!_d0049160_1544252.jpg

 1月15日に行われました「健康福祉委員会」は、継続となっている13本の陳情が審議されました。ようやくでしたが、その中で板橋社会保障推進協議会が昨年の9月に提出した「医師・看護師などを大幅に増員するための法改正を求める陳情」の2項目目、「医師の養成を大幅に増やし、勤務条件の改善を図るため、医師確保に向けて必要な法律を制定してください」について、全会派一致で採択となりました。国に対して意見書をあげることになります。
 もうひとつは、新日本婦人の会板橋支部が9月に提出した「安心して妊娠・出産できるようもとめる陳情」の1項目目、「母と子が健康な妊娠・出産を迎えられるよう、公費負担で14回までの妊娠健康診査費用の助成をお願いいたします」が、全会派一致で採択となりました。この内容については、新年度の予算に反映されると確信しています。
 深刻な医師不足に対し、各地方議会から改善を求める意見を上げることはとても大事です。この問題は特に不足している産婦人科、小児科の医師を養成は特に切実です。妊婦がたらいまわしになるような事態を起こさないように、国・各自治体あげて取り組むべきことです。
 委員会を終えてどうしても理解に苦しむことがあります。
 このように医師の確保や妊婦健診の助成を必要と感じる区の理事者、区議会議員が、どうして後期高齢者医療制度という差別制度を容認できるのでしょうか。命はみな平等です。どの命も守られなければなりません。そのためにこそ政治が最大の力を注ぐ大きな使命があると思います。命を守る医師の養成、母子の命と健康を守る事業の充実を願うならば、高齢者に対する負担を増やし、その命を守る医療に制限を持ち込む医療制度に「まちがっているのではないですか」という声をあげることが自然ではないでしょうか。
 東京都内77%の議会からその声が国に対してあがっています。この板橋でも・・・。そのためにもさらに区民のみなさんといっしょにがんばっていきたいと思います。
# by BunBunMusic | 2008-01-17 15:17 | 健康福祉委員会
  

命、生きることをなによりも大切に生きたい
by BunBunMusic
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31